loading
Now Loading...
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • weibo
  • WeChat

WEBマガジン, その他, デイトナ, ロレックス, 池田裕之, 腕時計選びのためのお勧め記事

デイトナ 116520のマイナーチェンジを制する者がロレックス相場を制す

  • にほんブログ村

デイトナ 116520は、2000年~2016年までという長期に渡って製造されたロングセラーモデルです。

バーゼルワールド2016での116500LNリリースによって生産終了となりましたが、現在でもその人気は留まるところを知らず。もともと高かった相場が最近ではさらに右肩上がりとなっており、現行デイトナよりも敢えて116520を選ぶ、と言った方が少なくありません。

しかしながら116520、ロングセラーゆえに幾度もマイナーチェンジが繰り返されており、年式によって仕様が異なるという特徴を持つリファレンスでもあります。
さらに言うと、年式や仕様による違いで、相場が大きく異なるという事実も・・・!

 

「どうせ買うならリセールバリューを考慮したデイトナを買いたい」
「これから価格高騰するロレックスが知りたい」

こんな方々は、デイトナ 116520のマイナーチェンジを制する必要があります!116520の中でも、特に高くなる個体を見極めていきましょう!

この記事では、デイトナ 116520のマイナーチェンジについて、年代ごとに順を追って解説いたします。
併せて価格が高騰している個体もご紹介いたしますので、ぜひお楽しみください!

ロレックス デイトナ 116520

 

 

ロレックス デイトナ 116520とは?

まず最初に、デイトナ 116520について解説いたします。

 

デイトナ 116520 スペック

デイトナ 116520 黒文字盤

素材:ステンレススティール
ケースサイズ:40mm
文字盤:黒または白
ムーブメント:Cal.4130
パワーリザーブ:約72時間
防水性:100m
製造期間:2000年~2016年
定価:1,242,000円(当時)

デイトナはご存知、「キングオブクロノグラフ」とも称される、ロレックス唯一のクロノグラフ搭載モデルです。黒文字盤・白文字盤の二種がリリースされています。

1959年にプレ機が登場し、1963年に出たファーストモデルより、本格的にシリーズ化しました。
ロレックスで最も有名なモデルと言っても過言ではなく、現行116500LNは第六世代に当たりますが、歴代全てのモデルがプレミア相場を築いていることでも知られています。

そんなデイトナの中でも、2000年に登場した第五世代116520を特別視しているファンは多いのではないでしょうか。
なぜなら、デイトナ史上初となるロレックス自社製ムーブメントCal.4130を、初めて搭載した世代であるためです。

詳しく解説いたします。

 

116520のムーブメントについて

デイトナ 116520

今でこそロレックスはヒゲゼンマイから自社製造する屈指の「マニュファクチュール(自社一貫製造)ブランド」であることは周知の事実です。
しかしながら、実はクロノグラフだけは長らくサードパーティーに頼っていました。

1960年代~1980年代にかけて用いられていた手巻きクロノグラフはバルジュー社製Cal.72系を、1988年~2000年にかけて用いられた自動巻きクロノグラフはゼニスのエルプリメロCal.400をベースとしていました。
これらの機械を独自改良することで、実用クロノグラフの王者としての地位を獲得していくこととなります。

余談ですが、誤解してほしくないのは自社製ムーブメントだけが価値あるわけではない、ということ。
今でこそマニュファクチュールはブランドの一つの付加価値となっていますが、もともとヨーロッパは分業制。製品に必要なパーツそれぞれは別の工場で製造される・・・と言った生産体制が主流です。
また、ロレックスは「サードパーティーに頼っていた」とは言え、200以上のパーツにおいて独自のリファインを施しており、同社が目指す実用性を十二分に実現できる高度な技術力を持ち合わせていました。

ちなみにパテックフィリップも長らくクロノグラフの完全自社製造は行っておらず、そのマニュファクチュールムーブメントが初めてお披露目されたのは2005年と結構最近です。

 

ロレックス Cal.4130

とは言え、やはり「ロレックスが自社開発した」ムーブメントと聞くと、時計好きであればあるほど胸が高鳴るもの!
事実、このCal.4130は、大変に完成されたクロノグラフであると大きな話題となりました。

その特徴を話し出すと長くなるので簡単に留めますが、特筆すべき点はまず垂直クラッチ式クロノグラフが採用されていること。垂直クラッチ式とはクロノグラフを駆動させる歯車を垂直に連結させたり離脱させたりする機構で、今では自動巻きクロノグラフの主流です。これによってクロノグラフの針飛びがなくなり、また高効率となるため精度向上にも一役買います。

さらにはクロノグラフ機構とゼンマイの巻き上げ機構を一元化することでメンテナンス性が向上。また、きわめて高い耐磁性・耐衝撃性を誇るパラクロム・ヒゲゼンマイを搭載しており、実用性がいや増しているのです。

 

116520の総評

ロレックス デイトナ 116520

このように、歴代デイトナの中でもムーブメントにドラスティックな改良が加えられた116520。

しかしながら外装は16520と大きく変わっていなかったこと。また、製造期間が長く、流通量が比較的多いことから、歴代デイトナの中では相場が落ち着いていました(もっとも、歴代デイトナの中ではという括りであり、他コレクションに比べればプレミア相場です)。

「現行116500LNが高いから、116520を買おうか」こんな選択肢も一般にあります。

 

一方でバーゼルワールド2016で現行116500LNがリリースされてより、一躍デイトナ全体で人気が急騰!

2年ほどかけてジワジワと相場を高騰させており、116520は2017年~2018年頃にかけては、大体130万円前後~150万円前後で取引されていました。そして2020年8月現在では、平均して200万円~という相場感

年式・仕様によっては250万円~270万円で販売されており、しかもさらに上昇する気配を見せているのです。

ロレックス デイトナ 116520

 

でも、ちょっと待ってください。

同じ116520なのに、50万円以上も相場が異なるケースがある、ということになります。

これが、冒頭でも述べた「116520のマイナーチェンジによる相場の違い」です。

もちろん中古ですので、商品の状態や付属品の有無等も大きく影響するのですが、当然それだけではありません。

どの個体が高騰しているのかを知るには、次項で解説する年式・仕様による違いをチェックしましょう!

 

あわせて読みたい関連記事

 

 

ロレックス デイトナ 116520のマイナーチェンジ【時系列】

デイトナ 116520にマイナーチェンジが施されたその数・・・なんと、10回!

それぞれを解説いたします。

 

2002年頃 タキメーターの文字が変更

最初にマイナーチェンジが施されたのは2002年のこと。ベゼルに配されたタキメーターの文字の太さが変わりました。

116520 マイナーチェンジ

左:2002年以前 右:2002年以降

2002年以前に製造された個体(P番・K番・Y番)はタキメーターの文字が細い仕様となっていましたが、2002年以降に製造されたモデルは僅かながら文字が太く力強くなっています。

ただしこれは確実な仕様ではありません。仕上げによってインクが削れて、結果として印字が深くなったことが背景としてあります。そのためデッドストック品等は、ベゼル部分が高年式個体と同様の仕様も見受けられており、今後さらなる研究が望まれます。

 

2004年頃 針の太さの違い

次にマイナーチェンジが施されたのは2年後の2004年。

秒針・分針のデザインが太くなりました。

116520 マイナーチェンジ

左:2004年以前 右:2004年以降

針の太さが見るからに太くなっており、中央部の夜光部分も力強く変化しています。

さらに画像だとわかりづらいかもしれませんが、インダイアル部分の針も併せて太くなりました。

タキメーターの文字が細い方が好きという方は一定数いますが、針に関しては断然に太い方が支持を集めています。

 

2006年頃 ルーレット刻印が施される

2006年頃にはインナーリング(文字盤側のケースインナー。インナーサークル)にルーレット刻印が施されました。

「ROLEX」のおよび王冠マークがぐるりと一周し、6時位置には個体が印字されています。この一周する様がルーレットのようであることから、通称ルーレット刻印と呼ばれています。

この刻印に関しては116520だけではなく、ロレックス全てのモデルに適応されています。

116520 マイナーチェンジ

ルーレット刻印は、偽造防止の一環です。

しかしながらいつしかルーレット刻印の有無は時計の価値を大きく左右させるポイントとなり、どの個体でも基本的にはルーレット刻印有りの方が価値が高いです。

 

2008年頃 バックルの新旧

 

116520 バックル マイナーチェンジ

左:旧バックル 右:新バックル

2008年には116520において最も重要な変化とされとされる「バックル」が変更となりました。

旧型の方はバックルを折り返す中板の部分が一枚板であることに対し、新型ではROLXと印字された中板がへこみ、そこが受けとなってガッシリと留め金としての役割を果たすこととなりました。

旧型の方は激しい動きでバックルが外れてしまう・・・といったわけではありませんが、より堅牢に、より安心感ある設計になったことは事実です。

さらに、新型バックルでは取り付け部分(二重ロックのツメ部分)に上下の遊びがあるため、無理に力を入れる事なく簡単に開閉ができます。

ちなみに前述の通り、新型では中板に梨地(艶消し)加工とROLEXロゴが配されたことから、デザイン性も向上しました。

 

2010年頃 目盛りの長さが異なるモデルが流通

116520 目盛

左:P品番~D品番 右:その他の個体

これはあまり知られていない変更点ですが、実は2010年に27と33の秒目盛りの長さが異なる個体が発売されました。

主に黒文字盤モデルのP品番~D品番に見受けられる特徴で、他の個体と比べて27と33の秒目盛りが長くなっています。

なお、最終品番のランダムシリアルではこの特徴は見受けられませんので、正規のマイナーチェンジとは少々異なります。

 

2010年頃 インダイヤルのフチの色が変更

2010年頃には遂に文字盤にマイナーチェンジが施されました。

それ以前のインダイヤルは若干黄色がかったメタルカラーですが、2010年以降のインダイヤルはくっきりとしたシルバーカラー。どちらが好きかは人それぞれですが、価格が高いのは新しいインダイヤルです。

デイトナ 116520 インダイヤル

左:旧インダイヤル 右:新インダイヤル

ちなみにこのマイナーチェンジは黒文字盤のみに施されたため、ホワイト文字盤には見受けられません。

 

2011年頃 文字盤の書体が太くなる

2011年頃から個体によってロレックスロゴの文字の太さが異なるモノが現れ始めます。

非常に細かな違いですが、『ROLEX』と『COSMOGRAPH』の書体がやや太くなっている個体が確認されています。

116520 マイナーチェンジ

左:従来のロゴ 右:書体が太くなったロゴ

このマイナーチェンジの特徴は完全に太文字に移行したわけではないこと。最新仕様のランダムシリアルでは「太めの書体」がやや多いですが、これまで通りの細いタイプのロゴが配された個体も存在します。

また、この違いは黒文字盤においては顕著に差が生まれていますが、白文字盤においては殆ど差がありません。

個体差が大きいため、そこまで気にする必要はないとは思いますが、2種類の太さがあることは覚えておいてもよいでしょう。

 

2012年頃 ブレスレットの仕様変更

2008年にバックルのマイナーチェンジが行われ、旧バックルよりも開閉がスムーズになった116520。

2012年には更に使用感を向上させるためのマイナーチェンジが施されました。

デイトナ116520 駒 マイナーチェンジ

左:仕様変更前 右:仕様変更後

今回マイナーチェンジが行われたのは「コマ」の部分。

6時側に外せるコマを2つにしたことによって、手首の細い方でも腕にジャストフィットする仕様に変更が加えられています。

たかがコマ1つ、されどコマ1つ。

細かなマイナーチェンジですが、実用性は大きく向上しています。

 

2013年頃 夜光塗料の変更

デイトナ クロマライト 夜光塗料

出典:https://www.rolex.com/ja/watches/cosmograph-daytona.html

2000年~2013年にかけて、116520は116520は緑色に光る夜光塗料ルミノバが針・インデックスに配されていました。

しかし、2013年以降はロレックスが独自に開発した青っぽく光る「クロマライト」に夜光塗料が変更されています。

クロマライト自体は既に他のモデルで採用されていましたが、遂に116520にも採用されることなり、ファンからさらに高い支持を獲得しました。

※写真は116518LN

 

あわせて読みたい関連記事

 

2015年頃 バックル中板の仕様変更

116520における最後のマイナーチェンジは2015年に施されたバックル中板の仕様変更です。これまでのバックル中板は梨地(艶消し)仕様でしたが、最新版では鏡面(ポリッシュ)仕上げに変更されています。

デイトナ116520 バックル マイナーチェンジ

左:梨地(艶消し)仕様 右:鏡面仕上げ

マットな質感だったこれまでの中板と比べると、高級感が増しているように思えます。

ただ、梨地も未だに人気があるため、どちらの仕様を選ぶかは好みの問題といってよいでしょう。

 

 

価格が高騰しているロレックス デイトナ 116520はどれ?

ロレックス デイトナ 116520

このように、繰り返しマイナーチェンジを行いはや10回。同じリファレンス内でこうも違うとなると、どれがいいか迷ってしまいますね。

そして本稿における本題ですが、「どの年式・仕様の116520が価格高騰しているのか」ですが、まず最初に覚えておいてほしいことは、全体的に値上がりしている、ということです。

前述の通り、ほんの数年前は130万円ほどで購入できる個体が多かったのですが、現在は安くても180万円~190万円程度。特に仕様にこだわりがなく、どれでもいいと思っていても、ほとんど全ての個体でプレミアを記録中です。

さらに、この相場上昇は生産終了から日を追えば追うほど顕著になる可能性が高いです。なぜならコンディションが良好な個体が市場からどんどん減っていっているため。いくら機械式時計がメンテナンスを施せば末永く愛用していけるとは言え、年式が古くなればなるほどコンディションは悪くなってしまいます。

こういった背景を鑑みたうえで、まず「価格が高騰しているデイトナ 116520」として挙げられるのは、最終品番(ランダムシリアル)です。

 

価格高騰している116520①最終品番(ランダムシリアル)

ロレックス デイトナ 116520

最終品番と言うのは、ロレックスのリファレンスが変わる直前に生産されていた個体のシリアルナンバーを指します。ロレックスはシリアルからある程度の製造年代を知ることができますね(これ自体はいくつかの他社でも見られることですが)。

デイトナ116520に関して言えば、ランダムシリアルが最も価格も資産価値も高い個体となります。

116520の最終品番はランダム番・ランダムシリアルと呼ばれる、英数字がランダムに8桁並んだヴァージョンのシリアルです。大体2010年頃から製造されたロレックスの個体はこのランダムシリアルに移行しており、それ以前のT番やS番、あるいは21番などのようにシリアルだけで製造年を割り出すことはできなくなりました。

 

もっとも、なぜ最終品番が価値が高いかと言うと、「新しいから」です。

前述の通り年式を経れば経るほど精密機器である時計は価値が落ちていくため、新しい年式のものほど現在価値は高くなる傾向にあり、これはどのロレックスにも言えることです。

さらにこの最終品番の中でも、相場の面で序列があります。

まだ明確な相場として表れてきている仕様ばかりではありませんが、当然「稀少性の高い個体ほど注目度が高まる」こととなります。
そのため、2015年頃から変更されたバックルの中板がポリッシュになった仕様は高値となっています。1~2年ほどの製造期間しかないためです。ちなみにこちらは如実に相場に反映されてきています。

ロレックス デイトナ 116520

さらに言うと、2013年頃から採用されたクロマライト夜光が塗布された個体、および2014年頃から付属し始めたプラスティックカードタイプのギャランティ(保証書)を有する個体も、今後値段を挙げるのではないか、と言われています。

一方でルミノバ塗料が採用された最終品番の116520も数年しか製造されていないこととなるので、注意が必要とするロレックス愛好家もいます。

 

価格高騰している116520②新型バックル(2008年~)

ロレックス デイトナ 116520

最終品番以外で特に気をつけたい仕様は、バックルです。これは、116520のマイナーチェンジの中でも、最もチェックすべき点と言ってもいいでしょう。

前述の通り、デイトナ 116520は2008年頃からバックルが変更されており、操作性が変わっています。

さらに同時期くらいにムーブメントのヒゲゼンマイがパラクロムからブルーパラクロムに変更されており、スペックにこだわりのある方は2008年より後の個体を選ぶことをお勧めいたしますし、実際2008年以降の個体の方が高値を維持しています。

 

価格高騰している116520③ルーレット刻印(2006年頃~)

デイトナ 116520 ルーレット刻印

こちらも大変重要なマイナーチェンジの一つ、ルーレット刻印。デイトナ以外でも、このルーレット刻印前後で相場が異なるリファレンスは少なくありません。

偽造防止の一環として付けられたこともあり、これ以前は裏蓋を開けて内部機構で確認しなくては、シリアル確認ができませんでした。

どの個体も、ルーレット刻印が入ったものが高値傾向にあります。

 

特にこだわりがない方でも、確認しておきたい116520の状態

ロレックス デイトナ 116520

以上の三点が、主にデイトナ 116520の中で価格高騰している年式・仕様です。

そして、もし特にマイナーチェンジにこだわりのない方も、これから116520を購入するうえでチェックしておきたい状態があります。

それは、購入個体が「いつオーバーホールされているか」というもの。

 

116520が生産されてから、早くも4年が経ちます。

ロレックスでは製造されてから3~4年に一度オーバーホールを受けることを推奨してきました。

必ずこの期間内にオーバーホールされていなければ、動かなくなったり大きく劣化したりする、といったことはありません。あまり使われてこなかった個体であれば、もう少し長いスパンでオーバーホールを行うのも手でしょう。

しかしながら現在販売されている中古品のコンディションは、お店によってまちまちです。信頼できる時計専門店であれば機械点検をしっかり行い、必要であればオーバーホールを行います。しかしながらルールがあるわけではないので、どのお店も必ずしも・・・ではなく、購入した時計がすぐに動かなくなり、オーバーホールが必要になってしまったなどという話を稀に耳にします。

ロレックスの正規オーバーホールは約6万円~10万円ほどが料金目安で、民間修理でも数万円~が相場。買ってすぐこの出費は痛いですよね。

そのため、年式・仕様以上に「オーバーホールはいつ行われたか」「オーバーホールが行われていない場合、機械に問題はないか」「どのようなコンディションか」を購入時には確認しましょう。

 

あわせて読みたい関連記事

 

 

まとめ

デイトナ 116520のマイナーチェンジと、その価格差について解説いたしました!

文中でも述べたように、デイトナ人気を支えてきた116520は2000年~2016年の間に計10回にも及ぶマイナーチェンジを繰り返してきた珍しいモデルです。針の太さやルーレット刻印の有無、そしてバックルの違いなど、様々な箇所に年式による違いが見受けられましたね。

基本的には年式の新しい個体の方が機能やデザイン性が向上しており、相場も高い傾向にあります。しかしながら好みや予算によっては年式の古い個体を選ぶのも大いにアリでしょう。

116520を購入する予定がある方は、ぜひ仕様の違いに注目してみてくださいね!

文:鶴岡

 

ロレックスのご購入はこちら

 

 

あわせて読みたい関連記事

 

この記事を監修してくれた時計博士

池田裕之(いけだ ひろゆき)

(一社)日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
高級時計専門店GINZA RASIN 買取部門 営業企画部 MD課/買取サロン 課長

39歳 熊本県出身
19歳で上京し、22歳で某ブランド販売店に勤務。 同社の時計フロア勤務期に、高級ブランド腕時計の魅力とその奥深さに感銘を受ける。しばらくは腕時計販売で実績を積み、29歳で腕時計専門店へ転職を決意。銀座ラシンに入社後は時計専門店のスタッフとして販売・買取・仕入れを経験。そして2018年8月、ロレックス専門店オープン時に店長へ就任。時計業界歴17年

監修記事一覧

  • ロレックス サブマリーナを持っているなら知っておかなければいけない事

  • 価格が高騰するロレックスはどれ?時計専門店のスタッフが予測してみました【2019】

  • 10年後も価値が下がらない腕時計ブランド5選

  • 2019年 ロレックスの中で一番人気があるモデルは?

監修記事一覧 >>監修者一覧 >>


WEBマガジンのブログ一覧


WATCHES AND WONDERS2024

買取専門WEBマガジン
販売サイトへ
買取サイトへ

中央通り店
メンテナンスガイド
腕時計入門ガイド

 

人気記事ランキング

ページトップへ