• Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Tumbler

ROLEX  GMT MASTSER | ロレックス GMTマスター 中古・新品

ロレックス GMTマスターⅡ

トップ > ロレックス > ロレックス特集 > GMTマスター2

GMTマスター2について

ロレックス サブマリーナ 116610LN

GMTマスターIIはパイロットウォッチの歴史にリンクしており、1955年にアメリカのパンナム航空の依頼を受け世界初のセカンドウォッチを持つ時計として誕生しました。

24時間針と回転ベゼルにより、 時差のある2箇所の時間を表すことができるモデルです。

GMTとは「グリニッジ・ミーン・タイム(世界標準時間)」の略でイギリスのグリニッジ天文台の世界標準時間を意味しています。
ムーブメントには毎時2万8800振動数を誇るC.O.S.C認定クロノメーター"自動巻きCal.3185"を搭載。

アメリカの航空会社パンナムの依頼で1957年にRef.6542が誕生。
次ににRef.1675が登場、リュウズガードが新しく付いて耐久性がアップ。

その後Ref.16750にて100m防水となりムーブメントはCal.3075に。
1985年に進化モデルとしてGMTマスターIIが登場。外見はほとんど変わらないが、12時間表示の時針と24時間針を単独で操作できるように進化しました。2005年にGMTマスター2生誕50周年を記念してグリーン文字盤にイエローゴールドのGMTマスター2が誕生、自社製造のパラクロム・ヘアスプリングを搭載。

また、2006年にゴールドとステンレスのコンビモデルが登場し、2007年に現行のモデGMTマスター2 116710LNに大幅リニューアル。


GMTマスターの新着情報




GMTマスターの系譜

GMTマスター Ref.6542

1957年〜1960年頃まで製造された、初代GMTマスター。

リュウズガードがなく、ベゼルはプラスチック製、ムーブメントは全回転式ローターの「Cal.1066」を搭載。

GMTマスター Ref.1675

GMTマスター? 1675

1960年〜1980年頃まで製造されたセカンドモデルのGMTマスター。

リュウズガードを採用し、リュウズはねじ込み式に。堅牢性が大きく向上し、防水も50m防水に。

Ref.6542に比べてGMT針が大きくなりベゼルはプラスチックからステンレスベゼルに変更。

20年ほど生産されたロングセラー。

< GMTマスター 1675商品一覧 


GMTマスター Ref.16750

GMTマスター?16750

1980年〜1988年頃まで製造されたサードモデルのGMTマスター。

防水機能が100mに進化し、デイト表示を素早く変えるクイックチェンジ機構を搭載した「Cal.3075」を採用。

< GMTマスター 16750商品一覧

GMTマスター Ref.16700

GMTマスター?16700

1990年〜1998年頃まで製造されたGMTマスターの最終モデル。

風防がプラスチックからサファイアクリスタルに変更。

ムーブメントは両持ちテンプを採用した「Cal.3175」を搭載。
28,000振動のハイビート、31石のブレゲゼンマイを使用。

赤青ベゼルと黒ベゼルの2パターン

< GMTマスター 16700商品一覧 


GMTマスター2 Ref.16710

GMTマスター?16710

1983年〜2006年頃まで製造されたGMTマスターの進化モデルGMTマスターIIのファーストモデル。

GMTマスターと併売されていたが2000年に統合しGMTマスターIIのみの販売に。

ムーブメントはテンプを両サイドからのブリッジで固定するC.O.S.C認定クロノメーター”自動巻きCal.3185”を搭載 、28000振動のハイビート。

< GMTマスター2 16710商品一覧 


GMTマスター2 Ref.116718LN

GMTマスター?116710LN

GMTマスター50周年を記念して作られたイエローゴールドのGMTマスター

< GMTマスター2 116718LN商品一覧 


GMTマスター2 Ref.116710LN

GMTマスター?116710LN

2007年に登場して現在も生産されているGMTマスターII。

他のスポーツモデルに先駆けてセラミックベゼルを取り入れてロレックスの高級化を先駆けた。

パラクロム・ヒゲゼンマイを使用した「Cal.3186」を搭載 、28800振動のハイビート。

< GMTマスター2 116710LN商品一覧 


GMTマスター2 Ref.116710BLNR

GMTマスター?116710LN

2013年のバーゼルワールドで発表されたGMTマスターIIの新色モデル。

ブラックとブルーの2トーンベゼルが特徴的

< GMTマスター2 116710BLNR

ロレックス GMTマスターの使い方

GMT機能の使い方

GMTマスター2は、地上の異なる任意の2ヶ所の時間を同時に示すことできる時計で、航空会社のパイロット達の要望により開発されました。回転ベゼルと24時間針がついており、通常の短針(時針)は12時間に1回転します。またこの短針は、単独で動かすことが可能です。三角の先端を持つ24時間針は、24時間に1回転し、ベゼル上に時刻を示します。単独で動かせる短針により、簡単に時間や日付を変更できます。短針の操作はリューズを1段引き出した位置で行い、短針を24時間回わせば日付が1日変わります。時差のセットは次のように行います。


GMT機能の使い方

例えば、朝10時10分秒過ぎに東京を発ってロンドンへ向かうとします(図1)。時計をロンドン時間に合わせる場合、短針を時差分(針の進行と逆方向に9時間)回わします。この時、文字板上に長短針が示す時間がロンドン時間午前1時10分過ぎです。(図2)


分針、秒針は各時間帯に共通で時差のセットによる影響はありません。東から西へ行く場合(例:東京からロンドンへ)は短針を逆方向にまわし、西から東へ行く場合(例:ロンドンから東京)は短針を進行方向にまわします。回転ベゼルの▼のマークを文字板の▽のマークに合わせると、24時間針が示す回転ベゼル上の時間が日本時間で午前10時10分過ぎです。(図2)


さらに、ベゼルを回転させて時差のセットを行うと、第3の場所の時間を知ることもできます。例えばニューヨーク時間を知りたい場合、まず時差表でニューヨークが日本より14時間遅れであることを知り、ベゼルを、ベゼル上の24時間目盛で14時間回わします。即ち前日の午後8時(20時)10分過ぎです。


国際電話や、第三の時間帯への旅行の時などはこの方法が便利です。ベゼルの▼マークを文字板の▽マークに合わせれば、又日本時間に戻すことができます。

短針と24時間針(先端が三角の針)との合わせ方

短針と24時間針を同調させるには、まず24時間針と長短針をすべて24時(12時)の位置に合わせます。次に短針だけを動かして日付を早送りで合わせます。さらに、午前か午後かを確かめて、長短針を現在の時刻に合わせます。

(注1)短針を単独で操作する場合、夜中の12時に近づくと日付が半分かわった状態になることがありますが、その場合は日付が完全にかわるまで針をまわし続け、その後に希望の時間に針をセットして下さい。


ロレックスのモデル情報


ロレックス特集

ロレックス特集

パテックフィリップ特集

パテックフィリップ特集

フランクミュラー特集

フランクミュラー特集

パネライ特集

パネライ特集

ブライトリング特集

ブライトリング特集

カルティエ特集

カルティエ特集

シャネル特集

シャネル特集

オメガ特集

オメガ特集