loading
Now Loading...

トノー型の高級腕時計メンズ人気モデル!選び方も解説!

トノー型 腕時計 人気

「どのブランドのトノー型腕時計が人気?」
「自分にはどれが似合うのか?」

そんな風に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

トノー型腕時計は、独自の曲線美と程よい個性から近年ますます人気が高まっています。

トノー型のおすすめブランドとしてフランクミュラーやパテックフィリップ、カルティエ、ブレゲがよく挙げられます。

この記事では、トノー型腕時計の特徴や選び方を解説しつつ、人気のモデルを紹介します。

ケースサイズやムーブメント、ケース素材の違いにも触れていますので、トノー型の選び方について知りたい方はぜひ参考にしてください。

トノー型腕時計とはどんな形の腕時計?

トノーカーベックス

トノーとはフランス語で「樽(たる)」を意味し、その名の通り樽型に似たフォルムを持つ腕時計を指します。

ケースの左右が丸みを帯び、横に広がるようなラインを描くのが特徴で、丸型やスクエア型とは一線を画す独自の個性を放ちます。

クラシカルで上品な印象を与えながら、手首に自然に沿うため装着感にも優れています。

また、ケースの曲線美が強調されることで、高級感や芸術的な魅力が際立つ点も人気の理由です。

定番のラウンド型から一歩踏み出したい方や、エレガントさを求める方にとってトノー型は理想的な選択肢といえるでしょう。

トノー型の腕時計はどんな印象に見える?

トノー型の腕時計は、エレガンスと知性を兼ね備えた印象を相手に与えます。

角ばったケースより柔らかさがあり、丸型より個性が際立つため、ビジネスでもフォーマルでも「一歩先を行く洗練」を演出できます。

特にスーツスタイルとの相性が良く、控えめながらもセンスを感じさせるため、40代以上の大人の男性・女性から高い支持を得ています。

初めてのトノー型腕時計はどう選ぶ?

フランク ミュラー
初めてトノー型を選ぶ際は、デザインの印象だけでなく、自分のライフスタイルに合うかどうかを考えることが大切です。

縦横比やラグtoラグの長さは装着感に直結しますし、クラシック寄りかスポーティー寄りかで似合うシーンも変わります。

また、ムーブメントは機械式かクォーツか、ケース素材はステンレスかプラチナかといった選択肢によって、扱いやすさや雰囲気が大きく異なります。

日常使いで快適さを優先するのか、フォーマルシーンで品格を重視するのか。

目的を明確にすることで、長く愛用できる一本が見つかるはずです。

ケースサイズとラグtoラグは確認しよう

トノー型は縦横比のバランスが独特なため、数値だけでなく実際の装着感が大切です。

ケース幅だけでなくラグtoラグ(縦の長さ)を確認し、自分の手首に収まるかをチェックしましょう。

手首が細い方は小ぶりなサイズ、存在感を求める方は大きめを選ぶのがポイントです。

クラシックかスポーティーかスタイルで選ぶ

トノー型腕時計は、クラシックとスポーティーで印象が大きく異なります。
クラシック寄りの代表例は、パテックフィリップ「ゴンドーロ」やカルティエ「トノー」。

いずれもレザーベルトと落ち着いた文字盤が特徴で、スーツやジャケットと合わせれば、取引先との会食や結婚式などフォーマルな場で知的な印象を与えます。

一方、スポーティーなテイストを体現するのが、フランクミュラー「ヴァンガード」や、ラバー・メタルブレス仕様のトノウ カーベックス クロノグラフ。

休日のドライブや旅行、カジュアルなファッションに映え、アクティブな個性を際立たせます。

クラシックで上品にまとめるか、スポーティーで軽快に魅せるか。

用途とライフスタイルに合わせて選ぶことで、長く愛用できる一本に出会えるでしょう。

ムーブメントの種類で選ぶ

トノー型腕時計を選ぶ際には、内部のムーブメントをどうするかが大切なポイントです。

機械式はゼンマイの力で動く仕組みで、職人技の結晶ともいえる精緻な設計が魅力です。

定期的なゼンマイ巻きや数年ごとのオーバーホールが必要ですが、その手間をかけることで「長く大切に使う楽しみ」が得られます。

ビジネスやフォーマルな場面で身につければ、伝統的で本格的な時計を選んだこだわりが伝わるでしょう。

一方でクォーツ式は電池で駆動し、精度が非常に高く、電池交換以外の手間がほとんどかかりません。

価格も比較的抑えられる傾向にあり、普段使いには実用性抜群です。

ただし内部構造の芸術性や「所有体験」という面では機械式に劣る部分もあります。

手間をかけて愛着を育てたいか、実用性を優先したいかによって選択が分かれ、自分のライフスタイルに合った一本を見つけることが満足度につながります。

ケース素材で選ぶ

ケース素材は見た目の印象を大きく左右します。

ステンレスは堅牢で扱いやすく、スーツやシャツスタイルなど日常のビジネスシーンに最適です。

落ち着いた光沢は清潔感を演出し、オンオフ問わず使えます。

ゴールドやプラチナは華やかさが際立ち、結婚式やパーティーなどフォーマルな場で存在感を放ちます。

ドレッシーな服装に合わせれば高級感を強調できるでしょう。

チタンは軽量でスポーティーな印象があり、アウトドアや出張時など長時間の装着でも快適です。

自分のライフスタイルやよく着る服装に合わせて選ぶことが、長く愛せる一本につながります。

トノー型の高級腕時計おすすめモデル

フランクミュラーヴァンガード ヨッティング V45SCDT5NBL
トノー型腕時計は、クラシカルな美しさと独自の個性を兼ね備え、多くの名門ブランドから珠玉のモデルが展開されています。

中でもフランクミュラーやパテックフィリップ、カルティエ、ブレゲといったブランドは、トノー型の魅力を最大限に引き出した代表的な存在です。

それぞれが異なる歴史やデザイン哲学を持ち、華やかなドレススタイルに寄り添うモデルから、日常使いにも適した実用性の高い一本まで幅広く揃っています。

ここでは、トノー型をお探しの方に向けて選りすぐりの高級モデルをご紹介します。

フランクミュラートノウカーベックス Ref. 7880CC AT AC

フランクミュラーの象徴ともいえる「トノーカーベックス 7880CC AT AC」は、縦48.5mm×横35.0mmの迫力あるケースサイズが特徴で、腕元で圧倒的な存在感を放ちます。

ケースはステンレススティール製で、ブラックのギョーシェ装飾を施した文字盤が光を受けて豊かな陰影を生み出し、高級感を一層引き立てます。

内部には自動巻きムーブメントを搭載し、クロコダイルレザーストラップと相まって実用性とラグジュアリーさを両立。

厚みがあるためシャツの袖に収めるより、ジャケットの袖口から堂々と覗かせる着け方が似合い、会食やパーティーなどフォーマルな場面では洗練された印象を与えます。

一方で、ダークトーンのカジュアルスタイルと合わせれば、都会的で個性を楽しむセンスを示すことができます。

このモデルを身につけた人は「時計の存在感を理解し、自分の美意識を表現する人」として周囲から受け取られるでしょう。

パテックフィリップ ゴンドーロ クロノメトロ 5098P-001

プラチナケースは縦42×横32mmで、手首に沿うカーブと適度な約103gの重みが、控えめながら格の違いを漂わせます。

中身は手巻きCal.25-21 REC。

世の中には丸型用のムーブメントを入れているトノーもありますが、こちらではレクタンギュラー専用キャリバーゆえ薄く収まり、約9.5mm厚に仕上がっています。

ラグ間(12-6時方向)約49.7mmのプロポーションは、タイドアップのビジネスからブラックタイの晩餐会まで袖口の所作を美しく見せます。

裏蓋側から見てしっかり四隅までムーブメントが詰まっている姿は、やはり丸型のムーブメントを入れたものより上級な印象を受けます。

手彫りギョーシェのシルバーダイヤルにブレゲ数字、ブルースチール針、伝統のディテールが静かに光り、装着者には「本物を知る、審美眼のある人」という印象を与えるはず。

日常の相棒としても式典の一本としても、長く“品格”で選ぶ人に寄り添います。

カルティエ トノー LM CPCP W1528151

この「W1528151」は、カルティエの伝統と高級素材を極めた“コレクション・プリヴェ・カルティエ・パリ(CPCP)”シリーズのトノー型モデル。

CPCPシリーズはカルティエが1998年から2008年まで展開していた最高級の機械式時計コレクションです。

愛好家向けで少量生産であったとされ、近年人気が高まっています。

本モデルは文字盤はシルバー、ローマ数字とブルースチール針によるクラシカルデザインが印象的です。

素材には プラチナを使用しており、見るからに重厚で高級感が際立ちます。

手巻きムーブメントが搭載されており、手動でゼンマイを巻くことによって装着者自身が時を刻むプロセスを感じられるのも魅力です。

サイズは 縦46mm × 横26mm。その縦寸が長めなので、ラグtoラグ(手首にかかる縦長さ)の感覚も覚悟が必要ですが、ケース幅が26mmと細身なのでスーツの袖口に自然に収まるバランスも保たれています。

重量60gと、プラチナ製でありながら比較的軽量な部類です。

ストラップはクロコダイルで、フォーマルスタイルに相性抜群です。

装着するシーンとしては、フォーマルなパーティー、ハイエンドなレストランでのディナー、または格式ある催しの招待席など、装いに品格と存在感を求めるシチュエーションにこそ映える一本です。

黒やネイビーのスーツ、タキシードと組み合わせればプラチナの輝きが際立ち、視線が自然と集まるでしょう。

装着することで、「真のクラシックを知る人」「所持するものにこだわる目利き」といった印象を演出してくれるモデルです。

ブレゲ ヘリテージ トノー カンブレ ウォーター フォール 3660BB/12/984

「3660BB/12/984」は、トノー型のフォルムにブレゲならではの繊細な装飾と伝統美を兼ね備えたラグジュアリーなモデルです。

ケース素材にはホワイトゴールドを用いており、その冷たくも優雅な光沢がスーツや礼服の袖口から静かに存在感を放ちます。

ムーブメントは自動巻きであり、日常的な使用にも耐える設計であるとともに時計を身につけて動かす喜びを感じられる仕様です。

サイズは縦36mm×横30mmと、中庸ながらトノー型らしい縦長の印象をしっかり保っています。

ケースサイドには、ブレゲらしい繊細なコインエッジ装飾が施されています。

磨き上げられた細かな刻み模様が光を柔らかく反射し、時計全体に気品を与えます。

この装飾は一体成型ではなく別部品として仕上げられており、その丁寧な構造が独特の美しさを生み出しています。

重量は約77gと、高級ケース材とストラップの組み合わせを鑑みれば重すぎず、快適性も確保されています。

文字盤はシルバーで、中央とスモールセコンド部分で異なるギョーシェ装飾が施され、見る角度で表情に違いが生まれます。

ブルースティール針、ケースサイドのコインエッジ装飾など細部に宿るクラフトマンシップが際立つため、クラシックさを追求する装い、たとえばネイビーやブラックのスーツ、白シャツを基調としたタイドアップスタイルに非常によく合います。

また、格式あるディナーや式典、あるいはフォーマルなビジネスシーンにおいて、控えめながらも確固たる品格を演出できるモデルです。

この時計を着用する人は、「伝統と品格を理解しつつも個性を持つ人」「美意識が細部にまで行き届いている人」という印象を周囲に与えることが多いでしょう。

派手さよりも上質さを求める方、フォーマル寄りのスタイルに揺るぎない1本です。

トノー型腕時計といえば「フランクミュラー」

フランクミュラー トノーカーベックス 2852SC AC
フランクミュラーは、天才時計師フランク・ミュラー氏が1992年にスイス・ジュネーブで創業した比較的新しい高級時計ブランドです。

伝統的な機械式時計の技術を継承しながらも、既成概念にとらわれない独創的なデザインで一躍注目を集めました。

その象徴が、ブランドの代名詞ともいえる「トノウ カーベックス」。

美しいカーブを描くケースと個性的な数字の組み合わせは、誕生以来多くの愛好家を魅了しています。

特に、他人と違う時計を求める経営者や芸術家、ファッション感度の高い層から支持され、「トノー型=フランクミュラー」というイメージを確立しました。

革新性と芸術性を両立させたビジョンのもと、トノー型を単なる形状ではなく「個性を表現するスタイル」へと昇華させた存在です。

まとめ

フランクミュラー
トノー型腕時計は、ラウンドやスクエアとは異なる樽型のフォルムが魅力で、独自の個性を放つことから近年ますます人気が高まっています。

ケースサイズやラグtoラグの長さ、ムーブメントの種類、ケース素材などを意識して選ぶことで、自分のライフスタイルに合った一本を見つけやすくなります。

特にフランクミュラーやパテックフィリップ、カルティエ、ブレゲといったトノー型 おすすめ ブランドのモデルは、それぞれ異なる魅力を持ち、装いに合わせてエレガントさやスポーティーさを自在に演出できます。

ビジネスシーンでは知性と信頼感を、カジュアルな場面では洗練と遊び心を引き立てるのも魅力です。

まさに「トノー型腕時計 人気」の理由は、この多面的な表情と高級感にあります。

初めての一本を探している方も、コレクションに深みを加えたい愛好家も、自分らしさを表現できるスタイルとしてトノー型を選ぶ価値は大きいでしょう。


WEBマガジンのブログ一覧


GINZA RASIN公式Youtubeチャンネル

買取専門WEBマガジン
販売サイトへ
買取サイトへ

中央通り店
メンテナンスガイド
腕時計入門ガイド

STORE INFORMATION店舗情報

  • 銀座中央通り店(ロレックス専門店)

    銀座中央通り店(ロレックス専門店)

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル1~2F

    [電話番号]

    03-6252-3500

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 銀座本店

    銀座本店

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-7-11ソワレド 銀座第2弥生ビル1F

    [電話番号]

    03-6252-1515

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 新宿店

    新宿店

    [住所]

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル1F

    [電話番号]

    03-6626-5025

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 大阪心斎橋店

    大阪心斎橋店

    [住所]

    〒542-0086
    大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2 難波日興ビル1F

    [電話番号]

    06-6211-1355

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 買取専用サロン

    買取専用サロン

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル3F

    [電話番号]

    03-6252-3181

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

ページトップへ