腕時計クイズ 上級編

これが分かればあなたも時計通?
初級編・中級編に続き今回は上級編です。
今までに比べて難関な内容になっていますので時計通のあなたも一筋縄ではいかないかも?
出題はランダム形式です。
選択肢の中に一つだけ正解があります。腕時計知識ランクをチェックしてみましょう。
上級編クイズスタート
#1. 1995年に世界初のダブルローター自動巻きシステムを発表したブランドは?
#2. 呼吸数が計測できるクロノグラフ機能の事で、患者の呼吸に合わせてスタートし、15回呼吸した所で止めると針の示す表示が1分間の呼吸数となる、この機能の名前は何?
#3. ムーブメントの四隅に衝撃を吸収するチューブを設置し、チューブが衝撃や揺れを吸収することでムーブメントを保護する、タグ・ホイヤーが開発した画期的機構といえば何?
#4. クロノグラフの動力伝達方式の1つである、「垂直クラッチ方式」を採用しているモデルは、次のうちどれ?
#5. 車のスタートと同時にクロノグラフのスタートボタンを押して計測をはじめます。1430m地点を通過したところでボタンを押して針を止めたところ、タキメーターの70の位置でクロノ針が止まりました。車の平均時速は何km/h?
#6. テンプの中心部に取り付けられている、スプリング状に巻かれた金属帯を何という?
#7. 船舶において、経度などの現在位置を割り出すために用いられる機械式時計のことを何という?
#8. デイトナの第四代にあたるRef.16520にはインダイアルの色味がブラウンに色焼けした「ブラウンアイ」という個体がありますが、もう一つの呼び名は?
#9. 機械式ムーブメントに用いられる軸受けの事を通称何と呼ぶ?
#10. 次のアスリートの中でウブロとアンバサダー契約をしたことがない選手は?
結果
おめでとうございます!全問正解です!
新しい問題で腕時計クイズ上級編にチャレンジ!
ぺージを更新