腕時計クイズ 初級編

奥が深い時計の世界、時計の知識に自信を持っているユーザーも多いと思います。
GINZA RASINの時計クイズで自慢の腕時計知識を腕試ししてみませんか??
選択肢の中に一つだけ正解があります。
あなたの知識ランクをチェックしてみましょう。
初級編クイズスタート
#3. 時針と24時間針、24時間表記のベゼルなどを用いることで、任意の第2時刻以上の時刻を同時に読み取れる機能の事を何という?
#4. レクタンギュラー(長方形)ケースを採用したフランクミュラーの定番モデルと言えば?
#5. リュウズの先端に埋め込まれた宝石のことを何という?
#7. 国際的に使用するための本初子午線を決定するために、1884年のワシントン国際子午線会議で世界標準時に定められた場所は?
#8. ブレゲのコレクションではないものは次のうちどれ?
#9. 世界初の航空用計算尺付きクロノグラフとして開発されたブライトリングの定番モデルといえば?
#10. 機械式腕時計のゼンマイを、腕に装着せずに巻き上げるための装置を何という?
結果
おめでとうございます!全問正解です!
次は腕時計クイズ中級編にチャレンジ!
https://www.rasin.co.jp/blog/quiz-intermediate/
時計の世界は非常にマニアックです。まだ貴方はこのディープな世界に足を踏み込んだばかりなので、少しつづ楽しみながら知識を得ていきましょう!
【全問正解を目指してもう1回チャレンジ】
ページを更新
【腕時計クイズの中級編をやってみる】
腕時計クイズ中級編はこちら