腕時計クイズ 中級編

奥が深い時計の世界、時計の知識に自信を持っているユーザーも多いと思います。
GINZA RASINの時計クイズで自慢の腕時計知識を腕試ししてみませんか??
今回は前回の初級編より難易度を上げて中級編を作成しました。
選択肢の中に一つだけ正解があります。腕時計知識ランクをチェックしてみましょう。
中級編クイズスタート
#1. ロレックスの型番には法則性がありますが、末尾に「LR」が付いた場合、装飾の種類は次のうちどれ?
#2. ブライトリングがイギリスの自動車メーカーとパートナーシップを結び、発表したコレクションは次のうちどれ?
#3. 次のうち創業したのが最も遅いブランドはどれ?
#4. 時計の三代複雑機構に含まれるのは以下のうちのどれ?
#5. 次のモデルの中でミリタリーウォッチに該当しないのは?
#7. 「ナビタイマー」や「クロノマット」など、クロノグラフを搭載したパイロットウォッチを多く発表しているブランドは次のうちどれ?
#8. 日本工業規格(JIS)において第1種潜水時計に該当するのは以下のどれ?
#9. フランス語で「ラトラパンテ」と呼ばれる、2本のクロノグラフ秒針によって複数のラップタイムを計測できる機能のことを何という?
#10. ブレゲ・ブランパン・オメガ・ハミルトンなどが属している、スイスのビールに本拠地を置く世界最大の時計製造グループの事を何という?
結果
時計の世界は非常にマニアックです。まだ貴方はこのディープな世界に足を踏み込んだばかりなので、少しつづ楽しみながら知識を得ていきましょう!
【全問正解を目指してもう1回チャレンジ】
ページを更新
【腕時計クイズの上級編をやってみる】
腕時計クイズ上級編はこちら