loading
Now Loading...

腕時計クイズ 中級編

腕時計 クイズ中級 

奥が深い時計の世界、時計の知識に自信を持っているユーザーも多いと思います。
GINZA RASINの時計クイズで自慢の腕時計知識を腕試ししてみませんか??
今回は前回の初級編より難易度を上げて中級編を作成しました。
選択肢の中に一つだけ正解があります。腕時計知識ランクをチェックしてみましょう。

腕時計クイズ初級・上級編はこちら
クイズ初級

クイズ上級

中級編クイズスタート

 

#1. 曲線のみで形成されるケース、ドーム型のサファイアガラス、丸いスピネルカボションのリュウズなど、風船をイメージさせるデザインが美しいカルティエの時計と言ったら、次のうちどれ?

#2. ムーブメントの地板や裏ブタに用いられる「うろこ状」の装飾技法は以下のうちのどれ?

#3. 第二次世界大戦の影響により数多くのドイツ時計メーカーが休眠に追い込まれましたが、次のうち休眠を免れたブランドはどれ?

#4. クロノグラフを搭載しているモデルは、次のうちどれ?

#5. 1969年に人類初の月面着陸に同行し、1970年にはアポロ13号における酸素爆発の危機から乗務員救ったことで「ムーンウォッチ」としての地位を確立した、この時計の名前は何?

#6. マスター1000コントロールと呼ばれる独自の精度検査を行っているブランドは?

#7. オメガが独自に開発したゴールド素材は以下のどれ?

#8. 1986年に世界初の”フリー・オシレーション・トゥールビヨン・ジャンピングアワー付きレギュレーター・タイプ文字盤”を製作したことを皮切りに、”世界初”の腕時計を次々と製作し”ブレゲの再来”とも称された時計技師の名前は?

#9. ロレックスの最上級ラインとして1956年に誕生し、ケース素材にSSは使わずYGやPTなどの高級素材のみ使用している、このモデルの名前は何?

#10. 土台となる金属の上に、さらに金属線を貼り付けて輪郭線を描き、出来た枠内にエナメルを流し込んで装飾する技法を何と言う?

採点!

結果

おめでとうございます!全問正解です!

次は腕時計クイズ上級編にチャレンジ!

腕時計クイズ上級編はこちら

時計の世界は非常にマニアックです。まだ貴方はこのディープな世界に足を踏み込んだばかりなので、少しつづ楽しみながら知識を得ていきましょう!

【全問正解を目指してもう1回チャレンジ】

ページを更新

【腕時計クイズの上級編をやってみる】

腕時計クイズ上級編はこちら

GINZA RASIN公式Youtubeチャンネル

買取専門WEBマガジン
販売サイトへ
買取サイトへ

中央通り店
メンテナンスガイド
腕時計入門ガイド

STORE INFORMATION店舗情報

  • 銀座中央通り店(ロレックス専門店)

    銀座中央通り店(ロレックス専門店)

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル1~2F

    [電話番号]

    03-6252-3500

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 銀座本店

    銀座本店

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-7-11ソワレド 銀座第2弥生ビル1F

    [電話番号]

    03-6252-1515

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 新宿店

    新宿店

    [住所]

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル1F

    [電話番号]

    03-6626-5025

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 大阪心斎橋店

    大阪心斎橋店

    [住所]

    〒542-0086
    大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2 難波日興ビル1F

    [電話番号]

    06-6211-1355

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

  • 買取専用サロン

    買取専用サロン

    [住所]

    〒104-0061
    東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル3F

    [電話番号]

    03-6252-3181

    [営業時間]

    11:00~19:30(年中無休・臨時休業あり)

ページトップへ