 
		
「ジャガールクルトの型番にはどんな意味があるの?」
「ジャガールクルトの型番の読み方について知りたい」
時計玄人から絶大な支持を集める老舗ブランド ジャガールクルト。
業界屈指の技術者集団として知られ、レベルソやマスター、ポラリスといった数々の名作を世に放ってきました。
そんなジャガールクルトの型番の読み方について知りたいという人は多いのではないでしょうか。
ジャガールクルトは7桁のリファレンスナンバーを採用しており、型番からモデル名やケース素材といった多くの情報を知ることが可能です。
この記事ではジャガールクルトの型番の読み方を、GINZA RASINスタッフ監修のもと解説します。
型番の法則についても解説しますので、ジャガールクルトに興味がある方はぜひ参考にしてください。

目次
ジャガールクルトの型番は「Q2518540」のように冒頭「Q」のアルファベットと7桁の数字で構成されています(※年式によって異なることもあります)。
冒頭の「Q」に大きな意味はありません。
したがって7桁の数字によってジャガールクルトの型番法則を読み解いていくことになります。
読み取れる情報はケース素材、モデルナンバー、色や素材、文字盤コード、ムーブメントの種類やキャリバーの数字、ストラップコードなど。
なお、ジャガールクルトは裏蓋に「ピリオドの入った6ケタの数字」が刻まれていますが、こちらはケースナンバーと呼ばれる型番とは別のコードとなります。混同しないようにご注意ください。

ジャガールクルトの型番 冒頭3桁が示すのは「モデルナンバー」です。
コレクション毎に固有のナンバーが割り振られており、型番を見るだけで、どのコレクションに属するモデルなのかを瞬時に把握することができます。
例えば「128」ならマスター・ウルトラスリム・デイト、「261」ならレベルソ・クラシック・スモール。
この方式はオメガの型番においても採用されています。

オーソドックスなラウンドケースと確かな精度から人気を博すマスターシリーズ。
主に「1」から始まるナンバーが与えられており、コンプリケーションに関しては「5」から始まるナンバーとなっています。
| 数字 | モデル | 
|---|---|
| 125 | マスター ウルトラスリム ムーン 34mmなど | 
| 128 | マスター ウルトラスリム デイト | 
| 130 | マスター ウルトラスリム パーペチュアル | 
| 131 | マスター ウルトラスリム ミニッツリピーター フライングトゥールビヨン | 
| 132 | マスター ウルトラスリム トゥールビヨン | 
| 135 | マスター ウルトラスリム スケルトン | 
| 135 | マスター ウルトラスリム スモールセコンド | 
| 136 | マスター ウルトラスリム ムーン39mmなど | 
| 141 | マスター メモボックス | 
| 142 | マスター ジオグラフィーク | 
| 153 | マスター クロノグラフ | 
| 154 | マスター コントロール・デイト | 
| 155 | マスター カレンダー | 
| 156 | マスター トゥールビヨン デュアルタイム | 
| 161 | マスター エイトデイズ パーペチュアル | 
| 166 | マスター グランド トゥールビヨン | 
| 203 | マスター コンプレッサー エクストリーム ラボ 2 | 
| 205 | マスター コンプレッサー クロノグラフ | 
| 502 | マスター グランド トラディション グランド コンプリケーション | 
| 503 | マスター グランド トラディション ジャイロトゥールビヨン3 セット | 
| 504 | マスター グランド トラディション トゥールビヨン シリンダー パーペチュアルカレンダー | 
| 506 | マスター グランド トラディション パーペチュアルカレンダー エイトデイズ スケルトン | 
| 508 | マスター グランド トラディション トゥールビヨン シリンダー | 
| 509 | マスター グランド トラディション ミニッツリピーター | 

文字盤が反転する独創的なギミックをもつレベルソ。ジャガールクルトのフラグシップモデルとして、幅広い世代から支持を集めてきました。
「2」もしくは「3」から始まる型番となっており、機構の種類によって用いられるナンバーが異なります。
| 数字 | モデル | 
|---|---|
| 232 | レベルソ グランド コンプリカシオン トリプティック | 
| 233 | レベルソ ジャイロトゥールビヨン2 | 
| 235 | レベルソ ミニッツリピーター リドー | 
| 245 | レベルソ クラシック ミディアム デュオ スモールセコンド | 
| 253 | レベルソ クラシック ミディアム | 
| 257 | レベルソ クラシック ミディアム デュエット | 
| 261 | レベルソ クラシック スモール | 
| 266 | レベルソ クラシック スモール デュエット | 
| 325 | レベルソ ワン 復刻モデル | 
| 326 | レベルソ ワン コルドネ | 
| 335 | レベルソ ワン デュエット ムーン | 
| 336 | レベルソ ワン | 
| 382 | レベルソ クラシック ラージ | 
| 383 | レベルソ クラシック ラージ デュオ | 
| 384 | レベルソ クラシック ラージ デュオ スモールセコンド | 
| 385 | レベルソ クラシック ラージ スモールセコンド | 
| 390 | レベルソ トリビュート デュオ | 
| 391 | レベルソ トリビュート カレンダー | 
| 394 | レベルソ トリビュート ジャイロトゥールビヨン | 
| 395 | レベルソ トリビュート ムーン | 

出典:https://www.facebook.com/Jaegerlecoultre/photos/10167530864295347
ランデヴーはジャガールクルトのレディースウォッチです。
シンプルなラウンドケース×ダイヤモンドの組み合わせが美しく、華やかで上品な印象を与えます。
| 数字 | モデル | 
|---|---|
| 341 | ランデヴー トゥールビヨン | 
| 343 | ランデヴー ナイト&デイ 36mm | 
| 344 | ランデヴー ナイト&デイ 34mm | 
| 346 | ランデヴー ナイト&デイ 29mm | 
| 348 | ランデヴー セレスティアル | 
| 352 | ランデヴー ムーン | 
| 357 | ランデヴー ムーン ミディアム | 
| 359 | ランデヴー ソナチネ ラージ | 
| 361 | ランデヴー ナイト&デイ ラージ | 

出典:https://www.facebook.com/Jaegerlecoultre/photos/10160568952645347
デュオメトルやハイブリス、ジオフィジックなど、ジャガールクルトには数々の魅力的な時計が存在します。
もちろん、これらのモデルにも固有の番号が割り振られています。
番号としては「6」から始まる型番が目立ち、「2」「8」から始まる型番も多いです。
なお、2018年からコレクションに追加されたポラリスは「9」が割り振られています。
| 数字 | モデル | 
|---|---|
| 207 | ディープシー ヴィンテージ クロノグラフ | 
| 208 | ディープシー クロノグラフ サーメット | 
| 600 | ジャイロトゥールビヨン1 | 
| 601 | デュオメトル クロノグラフ | 
| 603 | ハイブリス メカニカ グラン ソヌリ | 
| 604 | デュオメトル カンティエーム ルネール | 
| 605 | デュオメトル スフェロトゥールビヨン | 
| 606 | デュオメトル ユニーク トラベルタイム | 
| 801 | ジオフィジック トゥルー セコンド | 
| 810 | ジオフィジック ユニバーサル タイム | 
| 900 | ポラリス オートマティック | 
| 902 | ポラリス クロノグラフ | 
| 903 | ポラリス メモボックス | 
| 905 | ポラリス クロノグラフ ワールドタイム | 
| 906 | ポラリス デイト | 

モデルナンバーに続く4桁目の英数字が示すのはケース素材です。
「1」イエローゴールド、「2」ピンクゴールドなど、どのようなケース素材が採用されているかを読み解くことができます。
基本的には数字が用いられ、チタンやセラミックが採用されている場合にはアルファベットが使われることもあります。
一定の法則性が確認されていますが、絶対的なモノではないので、飽くまでも参考程度にご活用ください。
| 数字 | ケース素材 | 
|---|---|
| 1 | イエローゴールド | 
| 2 | ピンクゴールド | 
| 3 | ホワイトゴールド | 
| 4 | 18Kピンクゴールド / ステンレススティール | 
| 5 | ステンレススチール / イエローゴールド | 
| 6 | プラチナ | 
| 7 | ステンレススティール(ロジウムメッキ) | 
| 8 | ステンレススティール | 
| A | サーメット / チタン | 
| C | セラミック / ピンクゴールド | 
| H | ピンクゴールド / チタン | 
| J | セラミック/ チタン | 
| L | セラミック / ピンクゴールド | 
| T | チタン | 

5桁目の数字はストラップの素材をあらわします。
レザーストラップの採用が目立つジャガールクルトでは「4」レザー(デプロジャントバックル)「5」レザー(ピンバックル)が用いられることが多いです。
ブレスレットタイプは大半が、「1」ケース素材と同様のブレスレットに当てはまり、他の項目と比較すると分かりやすい内容となっています。
| 数字 | 素材 | 
|---|---|
| 1 | ケース素材と同様のブレスレット | 
| 2 | ピンクゴールドブレスレット | 
| 3 | ホワイトゴールドブレスレット | 
| 4 | レザー(デプロジャントバックル) | 
| 5 | レザー(ピンバックル) | 
| 6 | ラバーストラップ | 
| 7 | ラバーストラップ(連結式) | 
| C | セラミック | 

6桁目の数字は文字盤の色を示していると推測されます。
ただ、明確な法則性がないため、使用される文字盤色と数字が一致しないこともあります。
同じ文字盤カラーであっても表記のバリエーションが豊富に存在するため、一目で判別することはできません。
「7」にブラック系、「2」にシルバー、ホワイト系、「8」にブルー系が用いられることが多いです。
年式の古いモデルには数字ではなくアルファベットが採用されているモデルもあります。
| 数字 | 文字盤色 | 
|---|---|
| 1 | アリゲーターストラップ | 
| 2 | メタルブレスレット | 
| 7 | ラバーブレスレット | 
また、7桁目の数字に関しては法則性が見受けられず、詳細不明となっています。
大半のモデルが「0」終わりとなっていますが、一部モデルでは「1」「2」で終わるモデルも存在します。
6桁目と同じく法則性に欠けるので、末尾2桁の数字に関しては飾り程度に思ったほうが良いかもしれません。
ジャガールクルトの型番は冒頭「Q」のアルファベットと7桁の数字で構成され、モデルナンバーやケース素材、ストラップの素材、文字盤の色といった情報が示されています。
「モデルナンバー」を覚えるだけでも、ジャガールクルトに関する知識は深まりますね。
当記事の監修者

新美貴之(にいみ たかゆき)
(一社)日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
    高級時計専門店GINZA RASIN 店舗営業部 部長
1975年生まれ 愛知県出身。
    大学卒業後、時計専門店に入社。ロレックス専門店にて販売、仕入れに携わる。 その後、並行輸入商品の幅広い商品の取り扱いや正規代理店での責任者経験。
    時計業界歴24年