 
		
「フランクミューラーの型番の読み方を知りたい」
「フランクミュラーの型番の法則はどうなっているの?」
お洒落時計の代名詞として、若い世代から絶大な人気を誇るフランクミュラー。
他のモデルにはない斬新なアイデアを持ち、個性を求める時計愛好家から支持を集めています。
そんなフランクミュラーのの型番の読み方を知りたいという人は多いのではないでしょうか。
フランクミュラーにもロレックスやオメガと同じく、リファレンスナンバー(型番)に法則性があります。
この記事ではフランクミューラーの型番の読み方を、GINZA RASINスタッフ監修のもと解説します。
項目ごとに詳しく説明しますので、フランクミューラーの時計にに興味がある人はぜひ参考にしてください。
 
 
目次
フランクミュラーの型番は「8880SC DT AC」のように英数字で構成されます。
型番から読み取れる情報はケースサイズやモデルコード、機能や特徴、素材など。
一つひとつ読み解くことで、時計の詳細を確認することができます。
フランクミュラーの型番はコレクションが膨大に存在するためか、非常にシンプルです。

フランクミュラーの型番 冒頭の英数字が示すのは「各コレクションのケースサイズ」です。
モデルによって桁数が変わり、3桁のコードもあれば6桁のモデルも存在します。
なお、末尾のアルファベット(上の例ではSCにあたる部分)でコレクションを表しているものもあり、例えばカサブランカであればケースサイズを示す数字の後に「CASA」というアルファベットが記載されます。
コレクションごとに特有の組み合わせがあるため、冒頭の英数字はケースサイズだけでなく、モデルコードを示しているともいえるでしょう。

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 20mm×27mm(プティ) | 2500 | 
| 22mm×30mm(インターメディ) | 2250 | 
| 25mm×35mm(レディース) | 1750 | 
| 28.5mm×38.5mm(レディース) | 7500 | 
| 31mm×43mm(メンズ) | 2852 | 
| 32mm×45mm(メンズ) | 5850 | 
| 34mm×47mm(メンズ) | 6850 | 
| 35mm×48.5mm(メンズ) | 7850 | 
| 39.5mm×55.5mm(メンズ) | 8880 | 

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 18mm×25mm(プティ) | 800 | 
| 23mm×40mm(レディース) | 900 | 
| 26mm×44.5mm(レディース) | 950 | 
| 30.5mm×52mm(メンズ) | 1000 | 
| 32.5mm×54.5mm(メンズ) | 1100/1150/1200 | 
| 34.5mm×58.5mm(メンズ) | 1300/1350 | 

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 25mm×35mm(レディース) | 1750CASA | 
| 28.5mm×38.5mm(レディース) | 7500CASA | 
| 31mm×43mm(メンズ) | 2852CASA | 
| 32mm×45mm(メンズ) | 5850CASA | 
| 34mm×47mm(メンズ) | 6850CASA | 
| 35mm×48.5mm(メンズ) | 7850CASA | 
| 39.5mm×55.5mm(メンズ) | 8880CASA | 

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 22.45mm×28.8mm(プティ) | 6002P | 
| 26.5mm×33mm(レディース) | 6002S | 
| 29mm×36.5mm(レディース) | 6002L | 
| 33mm×41.5mm(メンズ) | 6002M | 
| 36.5mm×46mm(メンズ) | 6000H | 
| 42mm×52mm(キング) | 6000KING | 

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 28mm×38.5mm(レディース) | 8005L | 
| 34.5mm×48.5mm(メンズ) | 8005 | 
| 40.0mm×56.5mm(キング) | 8005KING | 
| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 38.2mm×57.4mm(メンズ) | 8900 | 
| 42mm×62.7mm(メンズ) | 9900 | 
| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 32×42(レディース) | 10000L | 
| 35×47(レディース) | 10000M | 
| 41×54(メンズ) | 10000H | 
| 45×60(キング) | 10000KING | 

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 26mm×31mm(レディース) | 5002S | 
| 30mm×34.5mm(レディース) | 5002L | 
| 34.5mm×40mm(レディース) | 5002M | 
| 39mm×44.5mm(メンズ) | 5000H | 
| 43mm×55mm(キング) | 5000K | 

| サイズ 横×縦 | モデルコード | 
|---|---|
| 29.0mm×38.0mm(レディース) | V29 | 
| 32.0mm×42.3mm(レディース) | V32 | 
| 41.0mm×50.0mm(メンズ) | V41 | 
| 44mm×53.7mm(メンズ) | V45 | 
上記はフランクミュラーを代表するコレクションのケースナンバー及びモデルコードです。
型番の冒頭部分に採用され、見極めることでケースサイズを判別することができます。
ただ、このナンバーは例外もあり、限定モデルを中心に既存のケースサイズ番号にはない数字が使用されることもあります。

ケース番号以降に表記されているアルファベットが示すのは、時計の機能や特徴、そして機構です。
他のブランドのように桁が定められているわけではなく、一つの項目しか記載されないこともあれば、複数の項目が記載されることもあります。
表記される順番には絶対的な法則はなく、モデルによって様々な配置パターンが存在します。
ただ、「MB:マスターバンカー」「CH:クレイジーアワーズ」といったフランクミュラー独自の機構に関しては、ケース番号直後に配置されることが多いです。
どの項目も基本的には1桁〜2桁のアルファベットで示されます。
| アルファベット | 機構 | 
|---|---|
| MB | マスターバンカー | 
| CH | クレイジーアワーズ | 
| VEGAS | ヴェガス | 
| SEH | シークレットアワーズ | 
| HIR | イレギュラーレトログラードアワー | 
| DHR | ダブルレトログラードアワー | 
| TG | ギガ トゥールビヨン | 
| アルファベット | 意味 | 
|---|---|
| SC | センターセコンド | 
| S6 | スモールセコンド(6時位置) | 
| QZ | クォーツムーブメント | 
| CC | クロノグラフ | 
| DT | デイト表示 | 
| L | ムーンフェイズ | 
| S | スケルトン | 
| QP | パーペチュアルカレンダー | 
| T / TB | トゥールビヨン | 
| RM | ミニッツリピーター | 
| 英数字 | 意味 | 
|---|---|
| 3N | 18Kイエローゴールド | 
| 4N | 18Kシャンパンゴールド | 
| 5N | 18Kピンクゴールド | 
| OG | 18Kホワイトゴールド | 
| AC | ステンレススティール×革ベルト | 
| OAC | ステンレススティール×ブレスレット | 
時計の機能や特徴を示すコードは非常に豊富な種類が存在し、上記のコードはその一部でしかありません。
色やサイズが一緒であってもナンバーが異なることもあり、全てを法則に当てはめるのは難しいです。
フランクミュラーの型番は冒頭に示されるケースナンバーとスペースで区切った機能や特徴を示すアルファベットで構成された型番です。
基本的に高級時計の型番は決められた桁数の中で細かなルールが定められていることが多いですが、フランクミュラーに関しては非常にシンプルな作りとなっております。
ケースナンバーについては覚えるのが大変な分、応用が効きやすく、機能や特徴を示すアルファベットに関しては項目を「パーツ」として覚えることで、どんな機能を持っているか瞬時に把握することができます。
法則性はそこまで強くありませんが、慣れてしまえば他のブランドよりも覚えやすい型番だと言えるでしょう。
当記事の監修者

南 幸太朗(みなみ こうたろう)
(一社)日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
高級時計専門店GINZA RASIN 買取部門 営業企画部 MD課/買取サロン プロスタッフ
学生時代に腕時計の魅力に惹かれ、大学を卒業後にGINZA RASINへ入社。店舗での販売、仕入れの経験を経て2016年3月より銀座本店 店長へ就任。その後、銀座ナイン店 店長を兼務。現在は営業企画部 MD課 プロスタッフとして、バイヤー、プライシングを務める。得意なブランドはパテックフィリップやオーデマピゲ。時計業界歴14年。