WEBマガジン, エントリーモデル特集, オメガ, オリス, グランドセイコー, ジン, タグホイヤー, ノモス, ハミルトン, ブライトリング, ベル&ロス, ボールウォッチ, モンブラン, ユンハンス, ロンジン, 新美貴之, 腕時計選びのためのお勧め記事
30万円以下で買える!人気ブランド腕時計ランキングBEST22【2022年版】
高級腕時計というと数十万円~数百万円にも及ぶ青天井の高額商品が存在しますが、実際の購買層は「30万円以下」の価格帯で絞る方は少なくありません。
高いものがイイものなのは当たり前。 しかし30万円以下でも、ネームバリューあるブランドで高級の名に恥じない本格腕時計はたくさん存在します。
そこで今回は東京銀座にある腕時計専門店GINZA RASINのスタッフが、売上データおよび実勢相場を基に「30万円以下」の人気モデルをまとめてみました。
単なる売れ筋ランキングではなく、新作やトレンドを踏まえ順位をつけております。人気のクロノグラフやダイバーズウォッチもラインナップ。初めての一本にも、シチュエーションを分けた二本目・三本目にも、ぜひ購入の際のご参考にして下さい。
※掲載する情報は2022年1月現在の新品実勢相場・定価を参考にしております。また、定価は参考となります。
30万円以下で買える高級腕時計を選ぶ際の重要四ヶ条
高級腕時計には様々なブランド・デザイン・機能があります。 30万円以下と価格帯を絞っても、数が膨大すぎて迷子状態に陥ってしまうことはしばしば。 コスパ重視の腕時計を選ぶ際、絶対に外してはいけない四ヶ条がいくつかあります。
●ブランド力
・・・知名度・歴史・信頼性など。せっかく高級腕時計を買うなら、ステータス性の指標にもなるある程度のブランド力は最も重視すべきと言って過言ではありません。 老舗ブランドのエントリーモデルなんかもねらい目です。
●実用性
・・・ご自身のライフスタイルに合った実用性―耐久性や防水性、装着性など―は大変重要。近年では各社独自の技術を駆使し、実用性の追求に力を入れています。また、機械式時計は時刻の精度・正確性にも留意しましょう。
●外装
・・・使用の際、スーツスタイルなのか、カジュアルシーンなのか。また、素材には何が使われているのか。見た目はゴージャスでも剥がれやすく、耐蝕性も低いメッキ処理が施されているようなものも、高級腕時計としてはふさわしくありません。内外ともに妥協しない職人魂こそ、高級腕時計が高級腕時計たる所以なのです。
●アフターメンテナンス
・・・修理や定期メンテナンスなど。高級腕時計は買った後にも決して安くはない金額がかかります。また、ブランドによってはブティックや百貨店などの国内正規店で購入した顧客と並行輸入店での明確な差別を設けているところも。
それでは早速ランキングを見ていきましょう!
まずは22位から!
第22位モンブラン スター デイト 108762
モンブラン スター デイト 108762



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 39.0mm
全重量:57g
文字盤:シルバー
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:クォーツ
パワーリザーブ:-
防水性能:30m
【正規価格】201,300円
【並行相場価格】120,000円
まず最初にご紹介するのはモンブラン(MONTBLANC) 。
文房具のイメージが強いモンブランですが、堅実なものづくりでウォッチメーカーとしても名を馳せています。近年ではプロモーションにも力を入れておりますので、「知る人ぞ知る」から認知度を高めつつあるのも
流行にとらわれないシンプルなダイアル上には、6時位置から波紋のように広がるスパイラルパターンのギョーシェ加工が施されます。 ブレゲ数字やオニオンシェイプのリューズなどもそのクラシカルテイストを強調しました。
リーズナブルながら、管理職以上の方が身につけても様になるデザインです。
第21位ハミルトン スピリット オブ リバティ H42415551
ハミルトン スピリット オブ リバティ H42415551



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 42.0mm
全重量:99g
文字盤:シルバー
インデックス:バー
ムーブメント:自動巻き H-10
パワーリザーブ:約80時間
防水性能:50m
【正規価格】126,500円
【並行相場価格】80,000円前後~
並行価格は10万円以下と、非常にリーズナブルでありながら80時間ものロングパワーリザーブを実現した自動巻き式モデル。 ちなみにブランド名はアンドリュー・ハミルトンという法律家にちなみますが、彼へのオマージュとして誕生したのがスピリットオブリバティとなります。
パティーヌ加工のカーフストラップには「without liberty life is a misery」~自由なき人生の惨めなこと!~といアンドリューの言葉が刻まれています。
ハミルトンは映画でもよく採用される時計のため、その価格からは考えられないストーリーや知名度を有します。
第20位ハミルトン ジャズマスター オートクロノ H32596131
ハミルトン ジャズマスター オートクロノ H32596131



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 42.0mm
全重量:209g
文字盤:ブラック
インデックス:くさび
ムーブメント:自動巻き H-21
パワーリザーブ:約60時間
防水性能:100m
【正規価格】203,500円
【並行相場価格】126,000円~
第18位も、ハミルトンからご紹介致します!それだけハミルトンはコスパの良い高級時計の話題には欠かせない人気ブランドです。
そんな同社のフラグシップがこちら!「ジャズの世界観」を体現した一大コレクションであり、オシャレで洗練された外装デザインが魅力です。確かに立体感のあるベゼルやラグ、クサビ型インデックスが非常にしゃれた逸品ですよね。
ムーブメントはETA7753をベースに開発された最新のCal.H-21を搭載、パワーリザーブ60時間と、技術力は最先端なのもさすがハミルトンと言うべきでしょう。
ビジネスユースにもタウンユースにもマッチする上質な一本です。
第19位オリス ダイバーズ65 733 7707 4064R
ダイバーズ65 733 7707 4064R



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 45.0mm
全重量:88g
文字盤:ブラック
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:自動巻き Cal.733
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:100m
【正規価格】231,000円
【並行相場価格】140,000円~
2015年に発表されたダイバーズ65は、1965年オリス初のダイバーズウォッチラインとして登場した、歴史あるモデルのリバイバルです。
厚みの少ない40mmケースにベゼルの質感が再現され、当時のプラスティック風防もドーム型無反射コーティングサファイアクリスタルガラスで再現されました。 防水性は100mとプロスペックとは言えないまでも、アンティーク調が漂い古き良き時代のダイバーズウォッチを彷彿とさせます。
ダイバーズウィッチのデザイン性は好みだけど、ゴツイのがちょっと・・・という方におすすめです。
第18位ボーム&メルシエ クリフトン MOA10054
ボーム&メルシエ クリフトン スモールセコンド MOA10054



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 41.0mm
全重量:86g
文字盤:シルバー
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:50m
【正規価格】313,500円
【並行相場価格】235,000円
洗練された都会的なイメージを醸す、カジュアルエレガンスウォッチの代表として多くの時計ファンに愛されるボーム&メルシェ。 こちらのクリフトンは1950年代のスイス時計黄金期に人気を博したミュージアムピースに着想を得て誕生しました。
180年以上の歴史を持つブランドならではの底力を感じる、とにかくエレガントでクラシカルなドレスウォッチです。
ちなみに定価は437,400円、並行価格では297,000円とやや高額になりますが、こちらのクロノグラフバージョンも人気。 スポーティーテイストが強いクロノグラフでありながら、美しいラウンドシェイプとシルバーダイアル、ゴールドカラー指針などスーツスタイルにも対応でき、かつその意匠は30万円以下で買える高級クロノグラフの最高峰とも言えます。
第17位ボールウォッチ エンジニア DM2136A-SCJ-BK
ボールウォッチ エンジニア ハイドロカーボン セラミックXV DM2136A-SCJ-BK



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 42.0mm
全重量:224g
文字盤:ブラック
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:自動巻きCal.2892-A2
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:300m
【正規価格】399,600円
【並行相場価格】228,000円
機械式時計は非常に繊細で、軽くぶつけてしまっただけでもその精度に不良を起こすことがあります。 その弱点を克服したのがこちらのハイドロカーボン セラミックXV。 5,000Gsもの耐衝撃性を実現し、しかも300m防水とスポーツウォッチの理想を詰め込んだ一本。
このモデルは、2012年のウォッチ・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。
裏蓋のレリーフは1963年にアメリカ人で初めてエベレストを登頂したジム・ホイカッターを象ったもので、モデル名の“XV”は、かつてエベレストが「ピーク15」と呼ばれていた事に由来します。
オーソドックスなフェイスながら特許を取得した独特なセーフティロック・クラウンシステムが採用されたリューズは、あまり人とかぶらない時計をお探しの方におすすめできるように思います。
第16位ジン モデルUX modelUX
ジン モデルUX modelUX



素材:Uボート・スチール
ケースサイズ:直径 44.0mm
全重量:224g
文字盤:ブラック
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:5000m
【正規価格】378,000円
【並行相場価格】248,000円
現行トップの5000mという驚異的な防水性を誇るジンのUX。 ジンの正式名称は「ジン特殊時計会社」ですが、その名の通りどのブランドも真似できない特殊かつ非常に高度な技術開発で他の追随を許さないメーカーです。
ドイツ最新鋭潜水艦Uボートと同じステンレススティールを使用したケースに、セラミックを凌ぐ高硬度のデギメント加工が施された精悍な逆回転防止ベゼルを備えます。 また、高い防水性を持つ時計はムーブメントを守るためどうしてもボリューミーになりがちですが、ジンはハイドロシステムという独自技術により厚さ13.3㎜を実現。 これは、ケース内にシリコンオイルを充満させることにより、内部の気体の収縮率を海水や淡水とほぼ同じにしたもので、ゴツゴツした厚みを抑えるだけではなく装着感も見据えたケース設計を可能にします。
オーバースペックと思われがちですが、とことんこだわり抜いたダイバーズウォッチをこの価格で買えるのだから、まさにコスパは最強と言えます。
第15位タグホイヤー アクアレーサー CAY1110.BA0927
タグホイヤー アクアレーサー クロノグラフ CAY1110.BA0927



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 43.0mm
全重量:207g
文字盤:ブラック
インデックス:バー
ムーブメント:クォーツ
防水性能:300m
【正規価格】253,000円
【並行相場価格】163,000円
当店でも、オメガやブライトリングと並んでトップクラスの売れ筋を誇るタグホイヤーがいよいよ15位でご紹介です!
とりわけこちらのアクアレーサーはタグホイヤー唯一のダイバーズウォッチラインで、300mというきわめて高い防水性とビジネスユースにもマッチするスタイル、そして新品並行相場が16万円程度という最強のコストパフォーマンスを誇るコレクションとなります。
ダイバーズウォッチは回転ベゼルにその特徴の多くが拠りますが、ラウンドではなくエッジがたった意匠が当アクアレーサーのアイデンティティを築いております。
さらにクロノグラフという、多機能性がまた時計好きにも嬉しい側面ですね。
クォーツムーブメントが搭載されているので時刻合わせが必要なく、初めて高級時計をご購入頂く方にもお勧めしたい一本です。
第14位 ユンハンス マックスビル クロノスコープ 027/4500.45
ユンハンス マックスビル クロノスコープ 027/4500.45



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 40.0mm
全重量:97g
文字盤:ブラック
インデックス:アラビア
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:30m
【正規価格】297,000円
【並行相場価格】140,000円程度
クロノグラフ搭載ながら、ダイヤルを大きく見せるため極限まで絞った細いベゼルやドーム型プレキシガラス風防,ミラネーゼブレスがクラシカルな印象を持つこちらのモデル。 今は亡きドイツデザイン界の偉人でありバウハウス最後の巨匠とされるマックス・ビル氏が手掛けた名品です。
この一本でTPOに合わせられる、でも無難では収まらない、そんな人と違った稀な時計です。
第13位オメガ シーマスター アクアテラ 231.10.39.60.06.001
オメガ シーマスター アクアテラ 150m クォーツ 231.10.39.60.06.001



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 38.5mm
全重量:139g
文字盤:グレー
インデックス:楔形
ムーブメント:クォーツ
パワーリザーブ:-
防水性能:150m
【正規価格】291,600円
【並行相場価格】200,000円前後
オメガウォッチが30万円以下!?
圧倒的なネームバリューを持ち、スピードマスターを始め国内外を問わない人気モデルを多数有するオメガ。 高級時計と言えばロレックスの次に名前が挙がるほどのブランド力の持ち主です。
そんなオメガを20万円台で購入できる大穴的モデルがクォーツ搭載のアクアテラ。 アクアテラはダイバーズラインであるシーマスターの中で最もラグジュアリーなモデルで、アクアテラのダイアルに共通するチークコンセプト―豪華ヨットデッキを彷彿とさせる縦縞パターン―やクォーツの特性を活かしたスリムな薄さやボリュームを抑えたフェイスなど、ハイソなデザインが魅力。
惜しむらくは、生産終了してしまったこと。
オメガは定価が高騰ぎみで、メンズのクォーツモデルは現行ではシーマスターにはありません。でも、今ならまだ比較的状態の良い個体が出回っております。気になったら購入を検討してみることを是非おすすめさせていただきます。
第12位ベル&ロス ヴィンテージ BRV123-GH-ST/SCA
ベル&ロス ヴィンテージ BR123 ゴールデンヘリテージ BRV123-GH-ST/SCA



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 43.0mm
全重量:91g
文字盤:ブラック
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:自動巻き BR-CAL.
パワーリザーブ:約40時間
防水性能:100m
【正規価格】432,000円
【並行相場価格】288,000円
ベル&ロスというブランドをご存知でしょうか。
1992年に創業。航空計器を彷彿とさせるデザインや機能、そして緻密な作りこみから、着々と評判を高めていっている新進気鋭のブランドです。日本国内でも、ここ2年ほどで知名度をグングンと上げてきており、気になっている方、結構いらっしゃるのではないですか?
こちらはクラシカルなパイロットウォッチをモチーフにしたオーソドックスなラウンドケースのモデルです。 オーソドックスと言えど、6時位置のスモールセコンド横にさりげなく配されたデイト表示やサンドカラー指針、ゴールド夜光など、レトロテイスト満載なパイロットウォッチはなかなかお目にかかれません。
高精度自動巻きムーブメントを搭載していることやシンプルで汎用性高いダイアルなどは、リーズナブルながら生涯これ一本で完結できるのではないでしょうか。
第11位ブライトリング コルト・クォーツ A749B45PCS
ブライトリング コルト・クォーツ A749B45PCS



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 44.0mm
全重量:181g
文字盤:ブラック
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:クォーツ
パワーリザーブ:-
防水性能:200m
【正規価格】323,460円
【並行相場価格】258,000円程度
近年高価格路線をいくブライトリングの中で、コルト・クォーツはまさにねらい目モデル。 グローブをはめたままでも操作できるライダータブ付きベゼル、重厚で高級感ある意匠など、パイロットのためのプロスペックを有しながらも並行安値であれば30万円以下て手に入れることができます。
また、ブライトリングのクォーツは通常の10倍もの精度を誇るスーパー・クォーツが採用。
機械式時計が持つ扱いづらさ・繊細さが不安な実用重視の方におすすめできます。
なお、コルト・クォーツのクロノグラフ搭載モデルも定価453,600円、並行価格であれば297,000円程度とフレッシャーズでも手の届きやすい価格。
この二つなら30~50代であっても、その腕元に映えるのではないでしょうか。
第10位ノモス タンゴマット デイト TN1Z1W2
ノモス タンゴマット デイト TN1Z1W2



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 38.0mm
全重量:58g
文字盤:シルバー
インデックス:バー/アラビア
ムーブメント:自動巻き DUW5101
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:30m
【正規価格】432,000円
【並行相場価格】294,000円
30万円以下で自社開発ムーブメント搭載の機械式時計をラインできるのは、ドイツで伝統的な時計製造技術を守り抜き、さらに昇華させたノモスだからこそではないでしょうか。
シンプルそのものと言えるダイアルデザイン、薄型のフェイスは高級ドレスウォッチと遜色ないラグジュアリーさを有するに至りました。 ちなみにノモスはドイツ国内で数々のデザイン賞を授かってきたという折り紙付きのデザイン性。
シースルーバックの裏蓋からCal.NOMOSゼータの美しさが垣間見えることも、やはり機械式時計の醍醐味ですね。
第9位タグホイヤー フォーミュラ1 CAZ2015.BA0876
タグホイヤー フォーミュラ1 クロノグラフ CAZ2015.BA0876



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 44.0mm
全重量:208g
文字盤:ブルー
インデックス:バー
ムーブメント:キャリバー16
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:100m
【正規価格】330,000円
【並行相場価格】230,000円前後
タグホイヤーは1971年~1979年にわたってF1の公式計時を担当し、その後F1を代表するチーム「マクラーレン」とスポンサー契約(2003年まで)をしていました。そんな背景から1986年にリリースしたのがフォーミュラ1です。
魅力はなんといってもレーシーなデザインです!クロノグラフ特有のタキメーターベゼルに縦目インダイアル、そしてあえてツヤ消し加工された男らしいケースなど、車好きにもたまらない逸品に仕上がります。
なお、搭載するキャリバー16はブライトリングやオメガ、パネライにIWCなどにも使用されてきたバルシュー7750がベースになっており、そのスペック面でも信頼性の高いF1カーのような様相を保ちます。
第8位ロンジン ヘリテージ ダイバー 1967 L2.808.4.52.0
ロンジン ヘリテージ ダイバー 1967 L2.808.4.52.0



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 42.0mm
全重量:120g
文字盤:ブラック
インデックス:バー
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約54時間
防水性能:300m
【正規価格】424,600円
【並行相場価格】298,000円
1967年に生産され名機と呼ばれたダイバーズウォッチの復刻品として、2015年に発表されたモデルです。
3時、9時位置に配置されたアシンメトリーな大きさインダイヤル、バーガンディの回転ベゼル、ダイアル外周のタキメーターなどに当時のデザインが再現されながらも、デイト表示や12時間積算計が新たに搭載されるなど、実用性が向上しています。
注目点は、ねじ込み式リューズでないにもかかわらず高い防水性を確保していること。 そしてクロノグラフを搭載していること。
さらにクロノグラフはコラムホイールという、操作性を滑らかにするシステムがとられています。
30万円以下では考えられない高い機能・性能。 年配の方が着用するイメージの強いロンジンですが、この洗練されたスポーティーさは若者の週末にもよくマッチするのではないでしょうか。
第7位チューダー スタイル 12700
チューダー スタイル 12700



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 41.0mm
全重量:141g
文字盤:ブルー
インデックス:バー
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約40時間
防水性能:100m
【正規価格】-円
【並行相場価格】230,000円程度~
チューダーはロレックスのディフュージョンブランドです。
そのためかつては「ロレックスのパーツを使っているのにロレックスより安価に手に入る」ことがウリでしたが、近年では独自路線を突っ走っており、「チューダーでなくては!」と言うファンが世界中に少なくありません。
とりわけ日本でも2018年に日本上陸を果たしたことで、チューダーフィーバーとも言うべき現象が起きつつあることは事実です。
そんなチューダーのドレスラインとして2013年に誕生したのがスタイルです。日本ではまだ正規販売していませんが、並行輸入市場には出回ってきています。
そのため気になる方は、ぜひお問合せ下さいね!!
第6位セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショナル SBDX014
セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショナル SBDX014



素材:チタン
ケースサイズ:直径 54.2mm
全重量:158g
文字盤:ブラック
インデックス:夜光インデックス
ムーブメント:自動巻き キャリバー8L35
パワーリザーブ:約50時間
防水性能:1000m
【正規価格】385,000円
【並行相場価格】282,560円
セイコーがかつて発売した国産初ダイバーズウォッチ50周年の集大成として2015年に発表されたSBDX014。
国産最高クラスの1000m防水を実現しながらヘリウムガス排出バブルを持たず飽和潜水を可能に、秘密は密閉ケースにあります。 外胴プロテクターの素材として、ジルコニアセラミックス素材を採用、高い防水性のみならず耐磁性誇ります。 また、バンドには従来のポリウレタンバンドから耐久性が高く引張り強度が強い強化シリコン素材に変更、肌なじみのよさも同時に実現しました。
ムーブメントには自動巻きキャリバー8L35を搭載。パワーリザーブ約50時間。
ブラック基調の大振りケースにピンクゴールドがアクセントとなった、50周年にふさわしいモデルです。
第5位グランドセイコー 9Fクォーツ SBGX061
グランドセイコー 9Fクォーツ SBGX061



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 37.0mm
全重量:134g
文字盤:ブラック
インデックス:バー
ムーブメント:クォーツ
パワーリザーブ:-
防水性能:100m
【正規価格】248,400円
【並行相場価格】198,700円
日本が誇るセイコーのハイエンドにあたるグランドセイコー。 「最高の普通」をコンセプトに、シリーズを通して高品質・高精度など実用性に特化したモデルが特徴ですが、とりわけ人気が高いものがクォーツ式。
9Fクォーツはグランドセイコーが「究極のクォーツ」と自負するムーブメントで、年差±10秒と他社とは一線を画した精度を誇ります。 ちなみにグランドセイコー独自の精度基準であるGS規格は、スイスのクロノメーター規格を上回る厳格なもので、それに準拠したもののみを商品として販売してきました。
そのムーブメントを抱くケースはザラツ研磨と呼ばれる、美しい平面と稜線が表現された非常に高級感溢れる仕様。
無駄の一切を排除し、ケース径37mm・厚さ10mmとスーツとの相性抜群。 日本ブランドであるため、新社会人が所有していても嫌味を感じさせない死角なき高級時計へのエントリーモデルと言えます。
第4位タグホイヤー アクアレーサー キャリバー16 クロノグラフ セラミック CAY211B.BA0927
タグホイヤー アクアレーサー キャリバー16 クロノグラフ セラミック CAY211B.BA0927



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 43.0mm
全重量:236g
文字盤:ブルー
インデックス:バー
ムーブメント:自動巻き キャリバー16
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:300m
【正規価格】434,500円
【並行相場価格】261,980円
その機能を一般に使用することはほとんどありませんが、メカニカルなデザイン性で人気を集めるクロノグラフモデル。 3針に比べて機構が複雑なため高価格帯のものがほとんどですが、並行価格であれば30万円以下での購入が可能なのがこちらの一本です。
汎用ムーブメントETA7750(前述のバルシュー7750)を改良してキャリバー16を開発。 高い精度と信頼性を備えながらも、価格を抑えることに成功しました。 メンテナンスやリペアのコストが抑えられることでも定評があります。
クロノグラフプッシャーが長方形、ボーダーパターンのギョーシェ加工など、デザイン面で独特なことも大きな魅力。
定価は管理職クラスが購入する価格帯ですが、アクアレーサーシリーズに共通するカッコよさや大きめフェイス・ボリューミーなケースを備えるため、アクティブシーンでの使用が向いてるかもしれません。
第3位タグホイヤー カレラ キャリバー5 デイデイト WAR201E.BA0723
タグホイヤー カレラ キャリバー5 デイデイト WAR201E.BA0723



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 41.0mm
全重量:167g
文字盤:ブルー
インデックス:バー
ムーブメント:自動巻き キャリバー5
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:100m
【正規価格】319,000円
【並行相場価格】220,000円
歴史よし。品質よし。デザインよし。 それでいてお手頃価格のラインナップが多いことでは、タグホイヤーが業界随一ではないでしょうか。 150年以上の歴史を持ち、モータースポーツから着想を得た「かっこいい」デザイン性で人気を誇るブランドです。
高級時計のエントリーブランドとしても名前がまず挙がり、20代~40代と幅広い年代層で愛用されてきました。
オールステンレスに3針・デイデイトのみの表示とシンプルでベーシック。 それゆえ使うシーンを選ばず、飽きのこない外観が魅力の一本です。
タグホイヤーのカレラシリーズは1964年の誕生以来クロノグラフを搭載したものやその派生モデルがラインナップされていますが、こちらの2015年新作のシンプルカレラはクロノグラフを省くことによりリーズナブル化に成功。 寧ろより視認性や汎用性が高まり、タグホイヤーウォッチの中でもコスパ随一のモデルとなりました。
また、その構造も複雑性はないため、メンテナンスコストが抑えられることも大きなポイント。
シンプルカレラもダイアルやバンドにバリエーションがありますが、いずれも奇をてらったものはなく、シックな大人の高級時計です。
第2位ブライトリング スーパーオーシャンⅡ 42 A182C15PSS
ブライトリング スーパーオーシャンⅡ 42 A182C15PSS



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 42.0mm
全重量:176g
文字盤:ブルー
インデックス:アラビア
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約42時間
防水性能:500m
【正規価格】442,800円
【並行相場価格】278,000円
「プロフェッショナルのための計器」 ブライトリングはこの理念のもと、パイロットウォッチを筆頭に100年以上現代時計製造の中心を担ってきた由緒正しいブランドです。
タフな構造とプロ使用を想定した高度な機能を搭載したモデルが多いため、近年では50~90万円クラスの価格帯が目立ちます。 一方で本格機能はそのままに、30万円以下で買えるエントリーモデルもラインナップ。
それゆえ高コスパなモデルを見つけられれば、「買って損のない」ブランド一位にも位置づけられます。
プロフェッショナルおよびミリタリーダイバーのために1957年に開発されたダイバーズウォッチ・スーパーオーシャン。 ブライトリングらしいプロスペックの追求を体現したこのコレクションは、500m~2000m防水という強靭なスペックを備えます。
高い防水性はそれだけボリューミーなケースになってしまうことがほとんど。 2011年より展開されるスーパーオーシャンⅡは軽量化に成功しています。
パイロットウォッチに端を発する視認性の良いダイアルやCOSC認定ムーブメントの搭載など、実用には言うことない一本です。
第1位チューダー ブラックベイ 79540
チューダー ヘリテージ ブラックベイ41 79540 ブルー



素材:ステンレススティール
ケースサイズ:直径 41mm
全重量:167g
文字盤:ブルー
インデックス:どっと
ムーブメント:自動巻き
パワーリザーブ:約38時間
防水性能:150m
【正規価格】331,000円
【並行相場価格】240,00円前後~
第一位に輝いたのは、ロレックスの弟分でありながらも特別な存在感を放つチューダーです!
前述の通りに日本上陸以来、特別な存在感を放ってきました。
そんなチューダーのフラグシップはブラックベイ。あのレディ・ガガ様も広告塔でアピールする、魅力的な一大シリーズです。
もともとは1980年代に黄金時代を築いたサブマリーナのリバイバルですが、79540系は回転ベゼルを持たずシンプルさが全面に押し出された新ラインとなります。
シンプルとは言えチューダーらしい個性もたっぷり。流通量も比較的豊富で手に入れやすいことからも、第一位にランクインさせて頂きました。
まとめ
お金に糸目をつけない。 そんな方はなかなか少ないのが現状。
より低いコストで最高のパフォーマンスを追求するには、冒頭で述べた四ヶ条が重要になってきます。
最初の一本にも一生の一本にもなる高級時計。 失敗しない鑑識眼を養って、自分だけのお気に入りを見つけてくださいね。
あなたにおすすめの記事
この記事を監修してくれた時計博士



新美 貴之(にいみ たかゆき)
(一社)日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
高級時計専門店GINZA RASIN リテール(本店、ナイン店)、メンテナンス マネージャー
1975年生まれ 愛知県出身。
大学卒業後、時計専門店に入社。ロレックス専門店にて販売、仕入れに携わる。 その後、並行輸入商品の幅広い商品の取り扱いや正規代理店での責任者経験。
時計業界歴24年